top of page
もしも治療が必要なほどの噛み合わせの問題があれば、インプラント治療の前にまずはそれを改善しないとなりません。インプラントは天然の歯よりも大きな咬合力がかかるので、噛み合わせの問題はより強調される傾向があります。隠れていた噛み合わせの問題がインプラントを入れることによって症状となって現れる恐れもあります。(いい噛み合わせ、悪い噛み合わせを参照)
インプラント治療の目的は、欠損部位に歯を作ることではありません。他院で全体的なインプラント治療をした患者さんで、その後顎関節の違和感が辛い、インプラント治療後に物が噛めなくなった、とおっしゃる方が来院することもあります。
インプラント治療は、顎関節にストレスなく口腔にまつわる諸機能を取り戻すことを最の目的としなければなりません。
Q
顎関節症でもインプラントを入れる事はできますか?
![prev.png](https://static.wixstatic.com/media/e0ef31_5508804d6eba4c329915e9a0b576b8df~mv2.png/v1/fill/w_40,h_40,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/prev.png)
![next.png](https://static.wixstatic.com/media/e0ef31_6d0aa2696e154cddb98698fe7cdbf58d~mv2.png/v1/fill/w_40,h_40,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/next.png)
■ 関連リンク
bottom of page